こちらのパーツはもともとは、ポリッシュ仕上げのクリアコート仕上げなのですが、クリアコートはすべて剥がれてしまい、アルミの腐食が進んでおりました。 純正のクリアコートが剥がれてしまう現象はフロントフォークのアウターチューブでもよく見かけます。飛び石などで塗装表面にクラックが入りそこから腐食が始まることにより、みるみると腐食が進行し塗装を剥がしていきます。
このようなパーツは最研磨を行い、ポリッシュ仕上げ後、パウダーコーティングクリアを施工することにより再生することが可能です。パウダーコーティングは純正塗装よりも飛び石等の衝撃に強い塗装方法ですので、より永くパーツを保護することが出来ます。
今回のブレーキパネルはポリッシュ仕上げではなく、半艶ブラックのパウダーコーティングでの仕上げでした。しっとりとした落ち着いたブラックです。
ヤマハ SR400 ブレーキドラム(ハブ)パウダーコーティング施工 半艶ブラック2019年7月3日
キーワード・カテゴリーから探す
最新記事
- サービスにウェットブラストが追加されました。
- YAMAHA-SR400-Chuck Boxビックフィン加工シリンダーヘッド エンジン パウダーコート施工(粉体塗装)
- SUZUKI スズキ ハスラー エンブレム再生 塗装施工
- BEET JAPAN ステップ CB400SF Hyper-VTEC セラコート施工(焼付塗装)
- ドゥカティ | DUCATI 1299パニガーレ | 1299 Panigale ホイール パウダーコート施工(粉体塗装)
- YAMAHA-SR400 ホイール セラコート施工(焼付塗装)
- RALカラー
- ZRX1200 DAEG ラジエター フィン修正 セラコート施工(焼付塗装)
- HONDA NSR250R MC21 ブレーキキャリパー セラコート施工(焼付塗装)
- ディスクローター トレンチカット セラコート(焼付塗装)施工