YAMAHAのブレーキマスターのセラコート施工です。 どこのメーカーのブレーキマスタでも、10年以上の年数が経つと写真のようにどうしても、塗装が劣化してきます。
こちらはSRV250のブレーキマスターです。ブレーキタッチの不良から、オーバーホールと共に、塗装もリフレッシュするために、セラコート施工致しました。
セラコートは、元々、拳銃の表面をコーティングするために開発された塗料です。その性能は、すばらしい物であり、パウダーコーティング(紛体塗装)でも剥がしてしまう剥離剤に付け込んでも、ほとんど反応しないほどです。
当然、塗装を犯すことで有名なブレーキフルードでは、ビクともしませんでした。
剥離する場合は物理的に研磨しないと剥離することができません。
バイクのブレーキマスターやキャリパーの塗装には、セレコートが最適です。セラコートは基本的にはつや消しカラーが多い(つやのある物もある)です。
今回のセラコート施工に使用したカラーはグラファイトブラックというカラーです。
完全に艶消しではなく、若干の艶があります。この怪しく光っている感じが拳銃のような、重量感があり個人的にもお気に入りです。
キャリパーの塗装も劣化が激しかったので、セラコート施工しました。新品同様に復活致しました。
バイクのパウダーコーティング、セラコートは、滋賀のAWANOにお気軽にご相談下さい。
YAMAHA フロントブレーキマスター セラコート施工2017年2月14日
キーワード・カテゴリーから探す
最新記事
- サービスにウェットブラストが追加されました。
- YAMAHA-SR400-Chuck Boxビックフィン加工シリンダーヘッド エンジン パウダーコート施工(粉体塗装)
- SUZUKI スズキ ハスラー エンブレム再生 塗装施工
- BEET JAPAN ステップ CB400SF Hyper-VTEC セラコート施工(焼付塗装)
- ドゥカティ | DUCATI 1299パニガーレ | 1299 Panigale ホイール パウダーコート施工(粉体塗装)
- YAMAHA-SR400 ホイール セラコート施工(焼付塗装)
- RALカラー
- ZRX1200 DAEG ラジエター フィン修正 セラコート施工(焼付塗装)
- HONDA NSR250R MC21 ブレーキキャリパー セラコート施工(焼付塗装)
- ディスクローター トレンチカット セラコート(焼付塗装)施工