ビューエルのマフラーのセラコート耐熱塗装のご依頼でした。
オートバイに限らず、エンジンのエキゾーストパイプの鉄は熱により酸化を促進され、表面を酸素から守る物がないとすぐに錆びてしまいます。
表面を保護するコーティングとしては、耐熱性をもった塗装が一般的ですが、オートバイや自動車のマフラーは、車両の下側を通るレイアウトが多いため、車両が走行する際に路面からの飛び石や砂で表面のコーティングが磨耗し剥がれてしまいます。
特にオートバイのエンジンは、高回転型のエンジンが多くマフラーの温度は自動車に比べ高温になります。さらに外に露出しているので飛び石等の影響も受けやすいです。
コーティングが剥がれた箇所は、表面が露出し錆びが発生し始めます。
熱による塗装の劣化や、外部からの衝撃による塗装の磨耗は、走行している限り避けれないものであるので、マフラーを長く良いコンディションを保つためには、錆が進行する前に定期的に劣化した塗装を最施工することが望ましいと考えます。
最施工する際には、劣化した塗装と発生している錆びを錆びを除去し、新たに耐熱性のある塗装を施します。
AWANOコーティングでは、マフラーの耐熱塗料に、アメリカ製のセラコートという軍用塗料を使用しています。
国産の一般的な耐熱塗料は、耐熱温度 600度 ですが、セラコートの耐熱温度は 1200度と非常に高い耐熱性能を持っています。
廃盤になっている車種のマフラーは、大切に使用したいですね。
自動車のマフラーもセラコート施工させて頂いておりますので、滋賀県のAWANOコーティングお気軽にご相談下さい。
ビューエル マフラー セラコート(耐熱1200度) 施工2017年12月13日
キーワード・カテゴリーから探す
最新記事
- サービスにウェットブラストが追加されました。
- YAMAHA-SR400-Chuck Boxビックフィン加工シリンダーヘッド エンジン パウダーコート施工(粉体塗装)
- SUZUKI スズキ ハスラー エンブレム再生 塗装施工
- BEET JAPAN ステップ CB400SF Hyper-VTEC セラコート施工(焼付塗装)
- ドゥカティ | DUCATI 1299パニガーレ | 1299 Panigale ホイール パウダーコート施工(粉体塗装)
- YAMAHA-SR400 ホイール セラコート施工(焼付塗装)
- RALカラー
- ZRX1200 DAEG ラジエター フィン修正 セラコート施工(焼付塗装)
- HONDA NSR250R MC21 ブレーキキャリパー セラコート施工(焼付塗装)
- ディスクローター トレンチカット セラコート(焼付塗装)施工