AWANOコーティング

☎ 0740-20-7454

TEL:0740-20-7454

施工事例

スプロケット 6価クロメート処理 施工

スプロケットメッキ

古いバイク部品(〜90年代頃まで)には、耐食性に優れた6価クロメートが広く使われていた。ボルトやナット、ステー、キャブレター部品、ブレーキ関連部品など、多くの金属部品に六価クロムを用いた皮膜処理が施されていたのである。

現在、6価クロメートは「禁止」ではなく「厳格な制限」の対象となり、一般の工業製品や流通品には使用できない。市場に出回る部品や処理は、ほぼすべてが3価クロメートに置き換わっている。日本でも全面禁止の法律は存在しないものの、国内メーカーはEUのRoHSやELV指令に準拠して部品を設計・調達しており、国内向けであっても6価クロメートは事実上使われていない。

クロメート処理が施されたパーツを再処理・リフレッシュする際は、まず既存のめっきを剥離し、バフ研磨やウェットブラストで素材下地を徹底的に整えることが理想であり、その仕上がりを大きく左右する。特に中古パーツでは、美しい仕上がりを求めるなら下地研磨は欠かせない工程となる。

BEFORE - AFTER

関連事例

キーワード・カテゴリーから探す

施工方法から探す

施工パーツから探す

メーカー・車種から探す

カラーから探す