ホンダ|HONDA NC750X サイレンサー パウダーコート施工 (粉体塗装)
NC750X耐熱パウダーパウダー(粉体塗装)耐熱サイレンサー
NC750Xは、燃費の良さ・快適性・実用性を兼ね備えた万能バイクだ。DCTモデルもラインナップにあり、初心者からベテランまで幅広く楽しめるモデルとなっている。
燃料タンクはシート下に配置されており、低重心化による安定性向上がされているのと同時に、従来の燃料タンク位置にはフルフェイスヘルメットが収納可能な収納スペース(フロントラゲッジ)が備わっている。
長距離ツーリングから通勤まで幅広い用途に対応する、コストパフォーマンスの高い一台だ。
今回施工させていただいたカラーは耐熱の粉体塗料となっている。耐熱温度は約500℃で、サイレンサーやヒートガードなどへの施工に適している。
純正の艶消しブラックよりも光沢があり、表面がザラザラしているため、高級感の増した仕上がりとなった。
サイレンサーエンド部分は純正のヒートガードと同一カラーだったため、あえて塗装せずにマスキングすることで、装着時にメリハリのある印象を出すことができた。
燃料タンクはシート下に配置されており、低重心化による安定性向上がされているのと同時に、従来の燃料タンク位置にはフルフェイスヘルメットが収納可能な収納スペース(フロントラゲッジ)が備わっている。
長距離ツーリングから通勤まで幅広い用途に対応する、コストパフォーマンスの高い一台だ。
今回施工させていただいたカラーは耐熱の粉体塗料となっている。耐熱温度は約500℃で、サイレンサーやヒートガードなどへの施工に適している。
純正の艶消しブラックよりも光沢があり、表面がザラザラしているため、高級感の増した仕上がりとなった。
サイレンサーエンド部分は純正のヒートガードと同一カラーだったため、あえて塗装せずにマスキングすることで、装着時にメリハリのある印象を出すことができた。
BEFORE - AFTER
関連事例
カワサキ|バリオス250 フロントフォーク パウダーコート施工(粉体塗装)
フロントフォークの塗装を行う際には、特に精度が求められる部品
全艶ブラックカワサキバリオスパウダー(粉体塗装)フロントフォーク
ベスパ センタースタンド メッキ調パウダーコート施工(粉体塗装)
近年、様々な種類のメッキ調塗装が開発されており、パウダーコー
スーパークロームパウダー(粉体塗装)
ニッサン スカイライン ハコスカGT-R アーム パウダーコート施工(粉体塗装)
足回りパーツのはボディに比べ、飛び石や汚れの影響を受けやすく
半艶ブラックニッサンスカイラインハコスカパウダー(粉体塗装)アーム
TRICK STER トリックスター サイレンサー セラコート施工(耐熱塗装)
マフラーのロゴプレートやエンブレムはマスキングすることにより
グレーシャブラックセラコート耐熱マフラー
BMW R12 ワンオフマフラー 耐熱塗装施工
BMWモトラッドの歴史において、「R12」という名のモデルは
BMWガンメタR12耐熱マフラー
マツダ ・ RX-7(FD3S) オルタネーター パウダーコート(粉体塗装)施工
FD3Sのオルタネーターにパウダーコートを施工し、アクセント
パウダー(粉体塗装)オルタネーター
スプリング パウダーコート施工(粉体塗装)
ゴールドパウダー(粉体塗装)
ホンダ|HONDA シャリー フレーム パウダーコート/ウレタン塗装施工
ホンダ・シャリーのフレームは、プレス加工されたバックボーン構
ホンダシャリープコブルーパウダー(粉体塗装)ウレタンフレーム
KAWASAKI Z900RS マフラーサイレンサー パウダーコート施工(粉体塗装)
こちらのサイレンサーに施工したパウダーコート(粉体塗装)はテ
カワサキテクスチャーブラックZ900RSパウダー(粉体塗装)マフラー
スプリング パウダーコート施工(粉体塗装) メッキ調/キャンディーカラー レッド
メッキ調のパウダーコートをベースにし、下地が透き通るキャンデ
スーパークロームキャンディパウダー(粉体塗装)スプリング