カワサキ | KAWASAKI クランクケースカバー パウダーコート施工 (粉体塗装)
カワサキZ1リンクルブラックパウダー(粉体塗装)クランクケースカバー
1972年に登場したKAWASAKI Z1は、当時世界最速を誇った伝説の名車だ。
空冷4ストロークDOHC直列4気筒の903ccエンジンを搭載し82馬力を発生させ、最高速度は時速200kmを超える。
今では伝説の名車として世界中で希少価値の高いモデルとなっており、状態の良い個体は数百万以上の値段がつくことも珍しいことではない。
当店でもエンジン塗装やフレーム塗装のご依頼が非常に多いモデルで、中には2回目、3回目のレストアで入荷するものもある。
今回施工したリンクルと言われる、シワ模様の入った粉体塗装をする場合、油分などによる発泡を防止するための下塗りをすることが基本的にできない。
下塗りをした場合、綺麗にシワ模様がつかないためだ。
そのため、他のカラーでの施工時でも同様ではあるが、入念に専用の洗剤でパーツを洗剤して油分を落とす必要がある。
リンクルのシワ模様がアクセントとなり、車体のカラーバランスにメリハリがつく。
今回のクランクケースカバーのようにワンポイントでリンクルカラーを入れるのもおすすめだ。
空冷4ストロークDOHC直列4気筒の903ccエンジンを搭載し82馬力を発生させ、最高速度は時速200kmを超える。
今では伝説の名車として世界中で希少価値の高いモデルとなっており、状態の良い個体は数百万以上の値段がつくことも珍しいことではない。
当店でもエンジン塗装やフレーム塗装のご依頼が非常に多いモデルで、中には2回目、3回目のレストアで入荷するものもある。
今回施工したリンクルと言われる、シワ模様の入った粉体塗装をする場合、油分などによる発泡を防止するための下塗りをすることが基本的にできない。
下塗りをした場合、綺麗にシワ模様がつかないためだ。
そのため、他のカラーでの施工時でも同様ではあるが、入念に専用の洗剤でパーツを洗剤して油分を落とす必要がある。
リンクルのシワ模様がアクセントとなり、車体のカラーバランスにメリハリがつく。
今回のクランクケースカバーのようにワンポイントでリンクルカラーを入れるのもおすすめだ。
BEFORE - AFTER
関連事例
KAWASAKI-Z400-サイレンサー パウダーコーティング施工(粉体塗装)
こちらのサイレンサーへ施工したパウダーコーティング(粉体塗装
カワサキテクスチャーブラックパウダー(粉体塗装)マフラー
ホンダ CB400Four スポークホイール パウダーコーティング(粉体塗装)施工
スポークホイールのように形状が複雑なものは通常のスプレーガン
全艶ブラックホンダCB400Fourパウダー(粉体塗装)ホイールスポーク
ブラケット/ステー パウダーコート施工(粉体塗装)
オートバイのフレームやパーツのブラケット類など、一度取り付け
艶消ブラックパウダー(粉体塗装)その他
ハーレーダビッドソン | Harley-Davidson ショベルヘッド プライマリーケースカバー パウダーコーティング施工(粉体塗装)
落ち着いた雰囲気の半艶シルバーの施工です。 メッキパーツへの
ハーレーダビットソンサテンシルバーパウダー(粉体塗装)エンジン
スズキ GSX-R1100 ホイール パウダーコート施工(粉体塗装)
パウダーコート(粉体塗装)は、粉末状の塗料を約200度で焼付
スズキホワイトGSX-R1100パウダー(粉体塗装)ホイール
ハーレーダビットソン メーターケース パウダーコート(粉体塗装)リンクル(縮み塗装)
ハーレーダビットソンのメーターケースにパウダーコート(粉体塗
ハーレーダビットソンリンクルパウダー(粉体塗装)メーターケース
MVアグスタ|MV Agusta F4 スイングアーム テクスチャー パウダーコート施工(粉体塗装)
MVアグスタのF4シリーズは、イタリアが誇る高級オートバイメ
MVアグスタパウダー(粉体塗装)
ホンダ スーパーカブ125 フロントフォーク塗装 パウダーコート施工(粉体塗装)
カブ125 フロントフォークへのパウダーコート施工。 パウダ
ホンダカブパウダー(粉体塗装)フロントフォーク
ハンドル パウダーコート施工(粉体塗装)
ハンドルやメーター周りは乗車時に目につきやすい部分であり、見
全艶ブラックパウダー(粉体塗装)ハンドル
ヤマハ YZF-R6 ホイール パウダーコート施工(粉体塗装)
パウダーコートを施工する際のマスキングは、サンドブラスト時と
YAMAHAゴールドYZF-R6パウダー(粉体塗装)ホイール