YAMAHA SRX400 トップブリッジ ウェットブラスト/ヘアライン研磨/セラコート施工
YAMAHAクリアーSRX400セラコートウェットブラストトップブリッジ
腐食が深い箇所は、ダブルアクションサンダーや類似の工具を使い、荒研磨を行い腐食跡を除去する。この工程を怠ると、深い腐食跡が後の工程で除去が難しくなり、仕上がりに大きな影響を与える。ただし、荒研磨を過度に行うとパーツの形状が変わる可能性があるため、形状を損なわない範囲で注意しながら研磨を進める。
荒研磨の後、ウェットブラストを使用して全体的に研磨し、しっとりとした光沢を与る。ウェットブラストは手研磨では届きにくい細かい箇所の研磨も可能だ。
その後、上面部分にヘアライン加工を施す。純正の質感を再現するため、元の番手に近い粗目の研磨剤を使用する。
最終仕上げとして、腐食を防止するためにセラコートクリアを施工。パウダーコートクリアでも保護は可能であるが、パウダーコートの場合、膜厚が厚くなり仕上がりの質感が不自然になるため、より自然な仕上がりとなるセラコートクリアを採用している。
荒研磨の後、ウェットブラストを使用して全体的に研磨し、しっとりとした光沢を与る。ウェットブラストは手研磨では届きにくい細かい箇所の研磨も可能だ。
その後、上面部分にヘアライン加工を施す。純正の質感を再現するため、元の番手に近い粗目の研磨剤を使用する。
最終仕上げとして、腐食を防止するためにセラコートクリアを施工。パウダーコートクリアでも保護は可能であるが、パウダーコートの場合、膜厚が厚くなり仕上がりの質感が不自然になるため、より自然な仕上がりとなるセラコートクリアを採用している。

BEFORE - AFTER
関連事例
アルミ削り出し トップブリッジ セラコート施工(焼付塗装)
こちらのパーツはワンオフで制作されたトップブリッジである。N
グロスブラックセラコートトップブリッジ
HONDA NSR250R MC21 ブレーキキャリパー セラコート施工(焼付塗装)
純正のカラー近似色にて施工しました。キャリパーオーバーホール
ホンダ・NSR250Rセラコート
ヤマハ SR400 シリンダーヘッド セラコート施工(焼付塗装)
今回施工したセラコートのカラーは【サテンアルミニウム】という
ヤマハ SR400YAMAHAサテンシルバーセラコートシリンダーヘッド
HILLS FIELD(ヒルズフィールド) 焚き火台 セラコート施工(耐熱塗装)
HILLS FIELD(ヒルズフィールド)製の焚き火台は、底
グレーシャブラックセラコート焚火台
フロントフォーク ウェットブラスト/ヘアライン研磨/セラコートクリア施工
フロントフォークの外観再生施工は、当工場で特に人気の高いサー
クリアーセラコートフロントフォーク
ヤマハ|YAMAHA V-MAX1200 フロントフォーク ヘアライン研磨/クリア施工
飛び石などによるクリア塗装の損傷は、車両の見た目だけでなく、
ヤマハクリアーV-MAXセラコートフロントフォーク
YAMAHA-FJR1300 キャリパー セラコート施工(焼付塗装)
純正キャリパーをブレンボキャリパーのアルマイトゴールドの様に
セラコートキャリパー
YAMAHA XJ400 ホイール セラコート施工(焼付塗装)
一旦すべての塗装を剥離した後にサンドブラストを施工し腐食部分
XJ400YAMAHAホイールセラコート
ディスクローター セラコート施工(焼付塗装)
フローティングディスクローターのインナーとアウターに塗装を施
セラコートディスクローター
カワサキ Z1 純正オイルクーラー フィン修正/セラコート施工(焼付塗装)
フィン形状が大きく形状が崩れているため塗装前に1枚1枚丁寧に
グロスブラックカワサキZ1セラコートオイルクーラー