カワサキ|KAWASAKI KZ1000MKⅡ ホイール セラコート施工(焼付塗装)
カワサキKZ1000MKⅡのホイールは、アルミニウムを切削して露出させたスポーク側面とリムが特徴的なデザインだ。
メーカーでの生産時には、まずホイール全体を塗装した後、切削処理を行い、アルミ地肌を露出させている。しかし、再塗装の際には、この露出部分をマスキングし塗装する必要があるため見た目以上に工数がかかる作業である。
露出部分をポリッシュ仕上げにする場合、まずすべての塗装を剥離した後にポリッシュ研磨を行う。その後、ポリッシュ部にマスキングを施しブラスト処理を施する。ブラスト処理を研磨より後に行う理由は、研磨剤に含まれる油分等が塗装部分に付着すると、塗装の密着不良を引き起こす可能性があるためである。ブラスト処理を行う際には、ポリッシュされた部分にブラストが当たらないように非常に慎重に作業を進める必要がある。
BEFORE - AFTER
関連事例
カワサキ|KAWASAKI Z1000R PMC スイングアーム ヘアライン研磨/セラコート施工
カワサキ「Z1000R」は、1980年代初頭に登場した伝説的
カワサキZ1000Rクリアセラコート研磨バフ研磨
ホンダ|HONDA グロム125 Gクラフト チェーンケース セラコート施工(焼付塗装)
チェーンケースには走行時のチェーングリスの付着や、メンテナン
グラファイトブラックホンダDAXセラコートチェーンケース
カワサキ|KAWASAKI バリオス250 ラジエター セラコート施工(焼付塗装)
ラジエターは、冷却効率を最大限にするために車両の前方、つまり
グロスブラックカワサキバリオスセラコートラジエター
HONDA NSR250R MC21 ブレーキキャリパー セラコート施工(焼付塗装)
純正のカラー近似色にて施工しました。キャリパーオーバーホール
ホンダ・NSR250Rセラコート
シフトロッド ピロボール セラコート施工(焼付塗装)
外装パーツのカラーリングに特に注意を払うと、細かい部分へのこ
グロスブラックセラコートその他
ホンダ|HONDA モンキー クラッチカバー バフ研磨/クリア 施工(セラコート)
バフ研磨の魅力は、金属に魂を吹き込むような輝きをもたらし、職
ホンダモンキークリアセラコートバフ研磨クランクケースカバー
サイレンサー セラコート(耐熱1200度)施工
サイレンサー部分へのセラコート施工。 エンブレムやJMCAのラベル等が装着されている場合マスキングでの対応が可能。
セラコート耐熱サイレンサー
ドゥカティ | DUCATI パニガーレV4 ブレンボ 「Stylema®」キャリパー セラコート施工(焼付塗装)
「Stylema®」は、「パニガーレV4」向けに新たに開発さ
タングステンセラコートキャリパー
スズキ GSX400F インパルス アンチノーズダイブ 機構ANDF セラコート施工(焼付塗装)
この時代の車両に多く採用されていたアンチノーズダイブ機構。内
スズキGSX400Fセラコートアンチノーズダイブ機構
TRICK STER トリックスター サイレンサー セラコート施工(耐熱塗装)
マフラーのロゴプレートやエンブレムはマスキングすることにより
グレーシャブラックセラコート耐熱マフラー