ホンダ|HONDA RVF750 トップブリッジ/アンダーブラケット ヘアライン研磨/セラコート施工
RVF750は、ホンダが当時の技術力を結集し、レースとストリートの架け橋として送り出した究極のV4スポーツである。RC30と並び、ホンダスポーツの象徴的存在として今もコレクターやファンに高く評価され続けている。ホモロゲーションモデルとしてわずか数年のみの生産で、販売台数も限られていたため、現在では非常に希少な存在だ。国内外の耐久レースやスーパーバイク選手権で数々の戦績を残し、「市販レーサー」としての価値を確立した。
今回施工対象となったトップブリッジは、ヘアライン仕上げを採用。パーツごとにヘアラインの流れを変えることで印象に変化を持たせ、ポリッシュ仕上げのような強い反射ではなく、落ち着いた光沢感と高級感を両立させた。職人による手作業の研磨は、量産的な工業製品を超え、ひとつの芸術作品としての価値を与える。
またアンダーブラケットにはウェットブラストを施工。細かい番手のメディアを用いることで、ぎらつきを抑えたしっとりとした質感を実現している。鋳造アルミ特有の地肌感を生かしつつ、全体を均一で落ち着いた風合いに仕上げた。
最終工程として表面保護にはセラコートクリアを施工。アルミ製品の質感を損なわずに、耐薬品性・耐腐食性を大幅に向上させることが可能だ。外観上の美しさを保ちながら実用面でも優れた耐久性を備え、長期にわたりその存在感を維持する仕上がりとなった。

今回施工対象となったトップブリッジは、ヘアライン仕上げを採用。パーツごとにヘアラインの流れを変えることで印象に変化を持たせ、ポリッシュ仕上げのような強い反射ではなく、落ち着いた光沢感と高級感を両立させた。職人による手作業の研磨は、量産的な工業製品を超え、ひとつの芸術作品としての価値を与える。
またアンダーブラケットにはウェットブラストを施工。細かい番手のメディアを用いることで、ぎらつきを抑えたしっとりとした質感を実現している。鋳造アルミ特有の地肌感を生かしつつ、全体を均一で落ち着いた風合いに仕上げた。
最終工程として表面保護にはセラコートクリアを施工。アルミ製品の質感を損なわずに、耐薬品性・耐腐食性を大幅に向上させることが可能だ。外観上の美しさを保ちながら実用面でも優れた耐久性を備え、長期にわたりその存在感を維持する仕上がりとなった。


BEFORE - AFTER
関連事例
オーバーレーシング製 YZF-R25 トップブリッジ セラコート施工
アルミ削り出しパーツの塗装にはセラコートがお勧めです。削り出
グラファイトブラックヤマハYZF-R25セラコートトップブリッジ
オーリンズ |OHLINS ショックアブソーバー セラコート施工(焼付塗装)
今回の施工対象はオーリンズ製ショックボディである。表面にはク
ショックオーリンズFXセラコート
カワサキ|KAWASAKI ゼファー400 シリンダーヘッド セラコート施工(焼付塗装)
エンジンパーツは、オートバイパーツの中でも特に精密なマスキン
グロスブラックカワサキゼファー400セラコートシリンダーヘッド
オーヴァーレーシング|Over Racing GROM スイングアーム セラコートクリア施工
社外品スイングアームの多くが採用しているポリッシュ仕上げは、
クリアセラコートスイングアーム
燃料タンクキャップ セラコート施工(焼付塗装)
燃料タンクキャップは、給油時等に燃料が付着する可能性が高いた
グロスブラックセラコートタンクキャップ
ヤマハ ポップギャル シリンダーヘッド セラコート施工
ポップギャルは1982年に発売されたYAMAHAの女性向けに販売されていた原付です。空冷単気筒の美しいフィンが特徴的です。
グロスブラックYAMAHAセラコートエンジン
カワサキ|KAWASAKI Z1 ポイントカバー 研磨/クリア施工
エンジンのクランクケースカバーの見た目は、バイク全体の印象を
カワサキZ1クリアセラコート研磨クランクケースカバー
トキコ|TOKIKO キャリパー セラコート施工(焼付塗装)
セラコートは、ウレタン塗装のように調色を前提として製造されて
セラコートキャリパー
ステップ セラコート施工(焼付塗装)
ステップなどの小物パーツのカラー変更は、オーナーのこだわりが
セラコートステップ
ポイントカバー DOHC文字 すみ入れ セラコート施工(焼付塗装)
バフ研磨にてサイザル仕上げに研磨されたポイントカバー。文字部の凹み部以外をすべてマスキングしセラコートを施工。
グロスブラックカワサキセラコートクランクケースカバー