ヤマハ MT-09 純正マフラー セラコート施工(耐熱塗装)
マフラー本体とサイレンサーカバーへのセラコート施工。
MT-09の純正マフラーはステンレス製であり、赤錆の発生はないが、排気による熱によりステンレス独特の茶色に変色し、外観が悪くなることがある。
この変色は一時的に専用の磨き剤で除去できるが、すぐに再び酸化が進行し、元の状態に戻ってしまう。
セラコート施工により、マフラーの質感は変化するが、使用中に大きな変色が起こることが少ない。そのため、外観を美しく保つためにはセラコートの施工は非常に有効な手段だ。
サイレンサーカバーにはエンド部にマスキングを施し、デザインの特徴を引き立たせた。
 
 
MT-09の純正マフラーはステンレス製であり、赤錆の発生はないが、排気による熱によりステンレス独特の茶色に変色し、外観が悪くなることがある。
この変色は一時的に専用の磨き剤で除去できるが、すぐに再び酸化が進行し、元の状態に戻ってしまう。
セラコート施工により、マフラーの質感は変化するが、使用中に大きな変色が起こることが少ない。そのため、外観を美しく保つためにはセラコートの施工は非常に有効な手段だ。
サイレンサーカバーにはエンド部にマスキングを施し、デザインの特徴を引き立たせた。
BEFORE - AFTER
関連事例
 						APレーシング-AP RACING キャリパー セラコート施工
APレーシング製のキャリパーCP2696 へのセラコートご依
グロスブラックセラコートキャリパー
 						ホンダ|HONDA CBX1000 セパレートハンドル セラコート施工(焼付塗装)
ホンダCBX1000は、1978年に登場したホンダのフラッグ
グロスブラックホンダCBX1000セラコートハンドル
 						YAMAHA SRX400 マフラー 耐熱塗装
底部は錆により穴が開いてしまっていたので溶接修理。錆再発防止のため耐熱錆止め塗装を下地に施工し艶消しブラックで仕上げる。
YAMAHA艶消ブラックSRX400耐熱マフラー
 						HONDA NSR250R MC28 プロアーム セラコート施工(焼付塗装)
NSR250R MC28のアルミ合金製のプロアームへのセラコ
ホンダ・NSR250Rシルバーセラコートスイングアーム
 						カワサキ Z1 エンジン クランクケース セラコート施工(焼付塗装)
エンジンは激しい振動にさらされるため、塗料はその振動にも耐え
グロスブラックカワサキZ1セラコートエンジンクランクケース
 						ホンダ|HONDA CBX400F スイングアーム セラコート施工(焼付塗装)
CBX400Fには、リアサスペンションにプロリンク式のリンク
ホンダCBX400Fサテンアルミニウムセラコートスイングアーム
 						ホンダ | HONDA GB250 シリンダーヘッド セラコート施工(焼付塗装)
ホンダ GB250クラブマンは、1983年から1997年まで
サテンアルミニウムHONDAGB250セラコートシリンダーヘッド
 						スズキ|SUZUKI グース 純正ミラー セラコート施工
スズキの「グース(Goose)」は、1990年代に登場した、
スズキグロスブラックセラコートミラー
 						ケイヒン|KEIHIN FCRキャブレター トップカバー
キャブレターパーツのカラー変更により、所有者独自の特別なスタ
ケイヒンレッドセラコートキャブレター
 						テールエンドパイプ 耐熱塗装施工
自動車マフラーのテールエンドパイプは、車の外観に大きな影響を
艶消ブラック耐熱マフラーマフラーエンド

