AWANOコーティング

☎ 0740-20-7454

TEL:0740-20-7454

施工事例

OZ Racing GASS RS-A アルミ鍛造ホイール アルマイト調 パウダーコート施工(粉体塗装)

ゴールドOZ Racingアルマイト調パウダー(粉体塗装)ホイール

OZ Racing はイタリアを代表するホイールブランドであり、高性能かつスタイリッシュなホイールデザインを数多く手がけてきた。レーシングシーンで培ったノウハウが製品設計に活かされている点も大きな特徴である。

アルマイトは「金属表面に酸化皮膜を形成する処理」であり、その被膜は数µm〜数十µmと非常に薄いため、下地の状態が仕上がりに直結する。とくに中古パーツでは腐食や傷が残っている場合、そのまま再施工しても美しい仕上がりは望めない。リフレッシュにはバフ研磨やウェットブラストによる下地処理、腐食痕の除去(必要に応じて肉盛り修正)といった丁寧な工程が欠かせず、多くのコストがかかる。さらにアルミ特有の孔食は内部へ深く進行していることが多く、研磨を施しても完全には消えず、美観を取り戻せない場合がある。

そのような場合には、パウダーコートやセラコートといった別の表面処理を選択する方法も有効だ。パウダーコートは膜厚があり小さな腐食や傷を覆い隠せるため、仕上がりの均一感と耐久性を両立できる。さらにアルマイト調のカラーラインナップも用意されており、メッキ調ベースの上に透き通るキャンディーカラーを施工することで、アルマイト独特の金属感に近い質感を表現することが可能だ。また、スチールパーツなどアルマイトが適用できない素材にも施工できる点も大きな利点といえる。

しかし、パウダーコートには特有の性質がある。静電気で粉体を吸着させる方式のため、角やエッジには塗料が厚く付きやすく、角が太って見えたりシャープさが損なわれることがある。また、キャンディーカラーでは下地の反射を透過するため、膜厚の差が「色の濃淡」として現れやすく、均一に仕上げるには経験と技術が求められる。アルマイトと比較すると、金属光沢を生かした発色や均一性、シャープな質感ではやや劣る部分がある。

それでも、腐食が進んだ部品をリフレッシュできる点や、アルマイトでは不可能な素材や形状にも対応できる点、さらにコスト面でのメリットを考えれば、パウダーコートは実用性の高い選択肢といえる。耐久性・防錆性を確保しつつ、カスタムの幅を広げる手段としても非常に有効だ。

BEFORE - AFTER

関連事例

キーワード・カテゴリーから探す

施工方法から探す

施工パーツから探す

メーカー・車種から探す

カラーから探す