MORIWAKI ENGINEERING-モリワキエンジニアリング製マフラー 耐熱塗装(半艶)施工
マフラー塗装のご依頼の中で、艶具合を半艶で仕上げたいというご要望もよく頂きます。 艶消しに比べると耐熱温度は低めで500度程度になりますがオートバイの場合でも熱に負け剥がれてしまうといったことは今までありません。 スチール製の中古マフラーの場合ほとんどの場合、高温の熱に酸化が促進され錆びが発生しています。サンドブラストにて錆びを除去しますが、組織の奥深くまで進んだ錆は取りきれない場合があり、装着してしばらく走行し熱が入ると内部の錆びが浮き出てくることがあります。 そのような不具合を防止するため当店では下塗りとして専用の錆止め(耐熱)を塗装します。下塗りを塗装しないものに比べ錆びの発生をおさえることができます。 塗装後、しばらくの間常温で乾燥しゆっくりと溶剤を揮発させ、乾燥炉で200度以上の高温で焼付けし皮膜を硬化させます。
BEFORE - AFTER
関連事例
ハーレーダビットソン|Harley-Davidson スクリーミンイーグル(Screamin’ Eagle)サイレンサー セラコート施工(耐熱塗装)
スクリーミンイーグル(Screamin' Eagle)ハーレ
グレーシャブラックハーレーダビットソン耐熱マフラーサイレンサー
カワサキ|KAWASAKI エリミネーター400 マフラー 耐熱塗装施工
近年、オートバイのマフラーにステンレスが多く採用されるように
カワサキエキマニエリミネーター半艶ブラック耐熱マフラー
LOGOS 焚火台 パウダーコート施工(耐熱粉体塗装)
焚火の熱によりステンレスが酸化し茶色く変色してしまった焚火台
LOGOSパウダー(粉体塗装)耐熱焚火台
ヤマハ|YAMAHA DT125R チャンバー セラコート施工(耐熱塗装)
オフロードバイクのチャンバーは、オフロード走行特有の泥はねや
グレーシャブラックDT125ヤマハセラコート耐熱マフラーチャンバーサイレンサーヒートガード
スノーピーク 焚火台 セラコート施工(耐熱塗装)
スノーピーク製のステンレス焚火台へのセラコート施工ご依頼でし
グレーシャブラックスノーピークセラコート耐熱焚火台
ジーピーアール|GPR マフラー サイレンサー 耐熱塗装施工
GPR(ジーピーアール)は、イタリアのメーカーで、主にオート
半艶ブラック耐熱マフラーサイレンサー
マフラーエンド 耐熱塗装
マフラーエンドの錆の除去及び再塗装の施工依頼。一度錆が発生し
半艶ブラック耐熱マフラー
HONDA TLR200 マフラー 耐熱塗装施工
ナンバーを取得し公道走行が可能なトライアルバイクTLR200
ホンダTLR200半艶ブラック耐熱マフラー
直列4気筒集合マフラー セラコート施工(耐熱塗装)
サンドブラストにより旧塗膜の剥離および錆の除去を行うが、錆は
グレーシャブラックセラコート耐熱マフラー
VESPA ベスパ POLINI ポリーニ チャンバー セラコート施工(耐熱塗装)
「POLINI ポリーニ」は、イタリア製のモータースポーツ用
セラコート耐熱マフラーチャンバー