YAMAHA SRX400 トップブリッジ ウェットブラスト/ヘアライン研磨/セラコート施工
YAMAHAクリアーSRX400セラコートウェットブラストトップブリッジ
腐食が深い箇所は、ダブルアクションサンダーや類似の工具を使い、荒研磨を行い腐食跡を除去する。この工程を怠ると、深い腐食跡が後の工程で除去が難しくなり、仕上がりに大きな影響を与える。ただし、荒研磨を過度に行うとパーツの形状が変わる可能性があるため、形状を損なわない範囲で注意しながら研磨を進める。
荒研磨の後、ウェットブラストを使用して全体的に研磨し、しっとりとした光沢を与る。ウェットブラストは手研磨では届きにくい細かい箇所の研磨も可能だ。
その後、上面部分にヘアライン加工を施す。純正の質感を再現するため、元の番手に近い粗目の研磨剤を使用する。
最終仕上げとして、腐食を防止するためにセラコートクリアを施工。パウダーコートクリアでも保護は可能であるが、パウダーコートの場合、膜厚が厚くなり仕上がりの質感が不自然になるため、より自然な仕上がりとなるセラコートクリアを採用している。
 
 
 
荒研磨の後、ウェットブラストを使用して全体的に研磨し、しっとりとした光沢を与る。ウェットブラストは手研磨では届きにくい細かい箇所の研磨も可能だ。
その後、上面部分にヘアライン加工を施す。純正の質感を再現するため、元の番手に近い粗目の研磨剤を使用する。
最終仕上げとして、腐食を防止するためにセラコートクリアを施工。パウダーコートクリアでも保護は可能であるが、パウダーコートの場合、膜厚が厚くなり仕上がりの質感が不自然になるため、より自然な仕上がりとなるセラコートクリアを採用している。
 
BEFORE - AFTER
関連事例
  - ヤマハ シグナス オーバーレーシングサイレンサー セラコート施工(耐熱塗装)- サイレンサーの塗装はサンドブラスト時にメディアが内部のグラス - YAMAHAシグナスセラコート耐熱マフラーサイレンサー 
  - カワサキ Z250FT スイッチボックス セラコート施工(焼付塗装)- セラコート施工後文字部へのすみ入れを行う。 すみ入れにはウレ - カワサキZ250FTセラコート 
  - スバル インプレッサ アライモータースポーツ株式会社製 レーシングキャタライザー セラコート施工- 非常に綺麗な造りのインプレッサ用マフラーへセラコート施工です。ステンレスの素地とは大きく印象が変わり引き締まった印象に仕上がりました。 - グレーシャブラックスバルインプレッサセラコート耐熱マフラー 
  - SUZUKI- GSX-R750 ブレンボキャリパー セラコート施工(焼付塗装)- 純正ブレンボキャリパーをセラコートブラックにて施工。ロゴを - セラコートキャリパー 
  - スズキ|SUZUKI GSX1100X カタナ ジェネレーターカバー セラコートクリア施工- 美しいバフ掛けが施されたクランクケースカバーは、見た目は非常 - スズキカタナクリアセラコートクランクケースカバー 
  - NISSIN (ニッシン)キャリパー セラコート 施工(焼付塗装)- キャリパーへのセラコート施工。セラコートはアルマイトに代わる - グロスブラックセラコートキャリパー 
  - APレーシング-AP RACING キャリパー セラコート施工- APレーシング製のキャリパーCP2696 へのセラコートご依 - グロスブラックセラコートキャリパー 
  - ニッシン|NISSIN キャリパー セラコート施工(焼付塗装)- NISSIN(ニッシン)は、日本を代表するブレーキ部品メーカ - タングステンニッシンセラコートキャリパー 
  - HONDA NC700 スイングアーム セラコート施工(焼付塗装)- NC700 スイングアームへのセラコート施工。 塗装ついでに - グロスブラックホンダNC700セラコートスイングアーム 
  - KAWASAKI Z1-R ホイール ヘアライン仕上げ セラコート施工- ホイール回転研磨機でリムとスポーク部分をヘアライン仕上げにし - グロスブラックカワサキZ1-Rセラコートホイールヘアライン仕上げ 
