ヤマハ|VMAX1200 エアダクト ヘアライン研磨/ウレタン塗装
シルバーV-MAXクリアヤマハ研磨バフ研磨ヘアライン仕上げその他
YAMAHA VMAX1200は、1985年にヤマハが発表した、非常に個性的でパワフルなエンジンを搭載したクルーザータイプのオートバイだ。最大の特徴である「Vブースト」システムは、エンジン回転数が6,000rpmを超えるとキャブレター間に設置されたバタフライバルブが開き、瞬時に強力な出力を引き出す技術である。これにより、圧倒的な加速感を体感でき、世界中のバイク愛好家に強烈なインパクトを与えた。
両サイドに配置されたエアダクト(実際にはダミー)を中心に据えたデザインや、エンジンを強調するレイアウトが、VMAX1200の外観に独特の存在感を与えている。その一部であるエアインテークカバーには、ヘアライン加工が施され、金属の質感が際立つ仕上がりとなっている。この加工により、光の当たり方で微妙に輝き方が変化し、高級感を演出する。
今回の施工では、エアインテークカバーへのヘアラインの再施工とシルバー部の再塗装を行った。
まず現状の塗装を剥離剤で一旦剥離し、ウェットブラストを用いてYAMAHAロゴ部分やカバー裏側のアルミ腐食を丁寧に除去する。
ヘアライン加工は専用の研磨工具を使用し、ラインの流れが均一になるよう慎重に進める必要がある。施工後は、研磨部分をマスキングし、ウレタン塗料でシルバー部分を再塗装。
最後に、ヘアライン部分を含めた全体にクリアコートを施し、艶を与えて高級感と耐久性を両立させた。



BEFORE - AFTER
関連事例
フロントフォーク ヘアライン施工クリア仕上げ
フロントフォークは車両の最前部かつ下方に位置するため、飛び石
クリアーセラコートウェットブラスト研磨バフバフ研磨ヘア
カワサキ|KAWASAKI PMC Z1/Z2ダイナモカバー バフ研磨/セラコート施工(クリア)
PMC(ピーエムシー)は、カワサキ Z1/Z2 系旧車向けの
クリアカワサキセラコート研磨バフ研磨エンジンエンジンカバー
ホンダ|HONDA TLR200 フロントフォーク ヘアライン研磨/セラコートクリア施工
フロントフォークボトムケースは、そのほとんどがアルミニウムで
TLR200ホンダセラコートバフ研磨
ヤマハ SRX400 エキパイ 焼け取り
ステンレス製のエキパイは熱により酸化が進み施工前のように光沢がなくなりくすんだ状態になります。バフ研磨により光沢を蘇らせることが可能です。
SRX400YAMAHAバフ研磨マフラー
ブレンボ|brembo キャリパー ウェットブラスト/光沢研磨施工
ブレンボは、世界中で評価されるブレーキシステムの名門メーカー
ブレンボウェットブラストブレーキキャリパーキャリパー研磨
ヤマハ|YAMAHA V-MAX1200 メーターバイザー ヘアライン研磨 セラコートクリア施工
オートバイパーツの多くに使用されるアルミニウムは、研磨するこ
V-MAXクリアヤマハセラコート研磨その他
ホンダ|HONDA NSR250R フロントフォーク ヘアライン研磨/セラコートクリア施工
飛び石や砂、雨水などの外的要因によって、アルミ表面に腐食が見
ホンダNSR250Rクリアセラコートウェットブラストバフ研磨フロントフォーク
カワサキ|ゼファー750 ホイール リム研磨 セラコート施工(焼付塗装)
ホイールのリム部分の研磨は専用の研磨機にホイールをセットして
ゴールドクリアゼファー750カワサキセラコート研磨ホイール塗装
ホンダ|HONDA NSR250R サイレンサー ヘアライン研磨/セラコートクリア施工
アルミは非常に軽い金属であり、バイク全体の重量を軽減するため
NSR250Rクリアホンダセラコート研磨バフ研磨チャンバーサイレンサー
スズキ|SUZUKI グース チェーンケース ヘアライン研磨/セラコートクリア施工
クリア塗装は、カラー塗装に比べてやや密着性が劣ることがある。
クリアグーススズキセラコート研磨チェーンケース