カワサキ|KAWASAKI KZ1000MKⅡ ホイール セラコート施工(焼付塗装)
カワサキKZ1000MKⅡのホイールは、アルミニウムを切削して露出させたスポーク側面とリムが特徴的なデザインだ。
メーカーでの生産時には、まずホイール全体を塗装した後、切削処理を行い、アルミ地肌を露出させている。しかし、再塗装の際には、この露出部分をマスキングし塗装する必要があるため見た目以上に工数がかかる作業である。
露出部分をポリッシュ仕上げにする場合、まずすべての塗装を剥離した後にポリッシュ研磨を行う。その後、ポリッシュ部にマスキングを施しブラスト処理を施する。ブラスト処理を研磨より後に行う理由は、研磨剤に含まれる油分等が塗装部分に付着すると、塗装の密着不良を引き起こす可能性があるためである。ブラスト処理を行う際には、ポリッシュされた部分にブラストが当たらないように非常に慎重に作業を進める必要がある。
BEFORE - AFTER
関連事例
ヤマハ | YAMAHA TZR250R トップブリッジ ヘアライン研磨/セラコート施工(焼付塗装)
今回お預かりしたトップブリッジには、メッキ調パウダーコートが
クリアTZR250Rサテンアルミニウムセラコート研磨トップブリッジ
ヤマハ|YAMAHA SR400 シリンダーヘッド セラコート施工(焼付塗装)
空冷エンジンのフィン形状は、むき出しのシリンダーフィンが独特
ヤマハSR400サテンアルミニウムセラコートシリンダーヘッド
カワサキ KH400 メーターインジケーターパネル セラコート施工(焼付塗装)スミ入れ
現代の技術が進化し、多くのメーターパネルは樹脂で製造されるよ
KH400グロスブラックカワサキセラコートすみ入れメーターケース
バンス&ハインズ(Vance&Hines)スリップオンマフラー セラコート施工(耐熱塗装)
塗装から錆びが浮き始めている状態でした。 旧塗膜と錆びをサン
ハーレーダビットソングレーシャブラックセラコート耐熱マフラー
カワサキ|KAWASAKI Z900RS フロントフェンダーステー セラコート施工(焼付塗装)
人気車種のオーナーはしばしば、ミーティングや集まりで自分の車
カワサキZ900RSタングステンセラコートセラコート塗装
ヤマハ-RZ250R シリンダー セラコート施工(焼付塗装)
グロスブラックYAMAHARZ250Rセラコートエンジン
ハーレーダビットソン バンス&ハインズ(Vance&Hines)ヒートガード セラコート施工(耐熱塗装)
バンス&ハインズ(Vance&Hines)のヒートガ
ハーレーダビットソングレーシャブラックセラコート耐熱ヒートカード
ヤマハ | YAMAHA RZ250RR シリンダーヘッド セラコート施工(焼付塗装)
シリンダーヘッドのような鋳物パーツには特有の表面の凹凸が見ら
RZ250RRヤマハグロスブラックセラコートシリンダーヘッドエンジン塗装
ヤマハ SR400 シリンダーヘッド セラコート施工(焼付塗装)
今回施工したセラコートのカラーは【サテンアルミニウム】という
ヤマハ SR400YAMAHAサテンシルバーセラコートシリンダーヘッド
ヤマハ|RZ250RR クランクケース セラコート施工(焼付塗装)
クランクケースや他のパーツを塗装する際は、ベアリングやシール
ヤマハグロスブラックRZ250RRセラコートクランクケース